- かんち
- I
かんち【乾地】乾燥地。II
「~農業」
かんち【奸智・姦智・奸知】悪いことを考えだす知恵。 悪知恵。III「~にたけた人」
かんち【完治】病気やけがが完全に治ること。IV「傷が~する」
かんち【官地】政府所有の土地。 官有地。⇔ 民地Vかんち【官治】国が自己の機関により直接, 行政を行うこと。⇔ 自治VIかんち【寒地】〔古くは「かんぢ」とも〕寒い土地。⇔ 暖地VIIかんち【感知】感じとること。 気付くこと。VIII「隠れた事実を~する」「火災~器」
かんち【換地】土地を交換すること。 また, 替え地。IX「区画整理のために~する」
かんち【換置】おきかえること。 置換。Xかんち【監置】法廷の秩序を乱した者に対し科される制裁の一種。 裁判所が決定し, 二〇日以内監置場に留置する。XIかんち【閑地】(1)静かな土地。(2)使われていない土地。 あきち。(3)ひまな地位・身分。 閑職。XII「~に就く」
かんち【関知】あることに関係をもっていて, 知っていること。 あずかり知ること。 多く, 下に打ち消しの語を伴って用いる。「一切~しない」「私の~するところではない」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.